食べ残しのリサイクルに挑戦しています!
![](https://jinsoku-jinbe.com/wp-content/uploads/2023/08/2.jpg)
現在、弊社では学校給食の調理過程で出た食べ物の切れ端や、給食の食べ残しを引き取り、堆肥にする活動を行っています🥬🍎
今回はその過程をご紹介いたします。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
![](https://jinsoku-jinbe.com/wp-content/uploads/2023/08/7141.jpg)
こちらが、今回給食の食べ残しや調理過程で出た残渣(ざんさ)です!
約軽トラック1車分。
これがリサイクルされずに処分されるとしたら、結構な重さになりますよね。。。
その食べ残したちを
ドサーーーッ!と既存の堆肥に混ぜちゃいます!
この混ぜる作業は定期的にスコップでも行っていきます。
![](https://jinsoku-jinbe.com/wp-content/uploads/2023/08/キャプチャ-64ec0a47a1877.jpg)
![](https://jinsoku-jinbe.com/wp-content/uploads/2023/08/7137-576x1024.jpg)
混ぜる作業を繰り返していくと…
堆肥は60度以上まで熱をもちます✨
これは、中で微生物たちが食べ物を分解しようと頑張っているからなんです👍
すごく頑張ってくれてます!👏
その後、そのまま微生物たちにお任せしていると、以下の画像のようになります。
![](https://jinsoku-jinbe.com/wp-content/uploads/2023/08/黒-写真-ヨガ-note-ノート-記事見出し画像-1024x536.jpg)
1か月後には食品が跡形もなく分解され、堆肥が完成しました!🎊
また弊社では、この堆肥を使って作物も育てています。
今年の6月にはチームオレンジさんたちに協力してもらい、さつまいもを植えました🍠
このおいも達も今では青々と生い茂り、順調に育てば10月頃収穫になります。
また、収穫の際にはチームオレンジさんたちと行う予定なので、一緒に焼き芋にして食べれたらいいなと考えています♡🍠
育てた作物は、現在、瀬戸谷温泉ゆらくさんの一角にある、ちょっくら農産物直売所で販売させていただいてます。
ご興味のある方は、温泉に入りがてら寄って行ってみてください!
また、堆肥も注文があれば販売しておりますので、そちらもご興味のあるかたはお問合せください✨
![](https://jinsoku-jinbe.com/wp-content/uploads/2023/08/6A03B6B2-0641-44EA-B667-94D77CDC422B-768x1024.jpg)