ごみの処分方法が分からないと、「藤枝市 ごみ回収」のようなワードで検索をよくするかと思います。
私も実際に検索し、一番最初にでてきた業者のHPを見てみました。(広告かと思われます)
ありきたりなテンプレートそのままのゴテゴテしたHPで、いかにも怪しいなと思ったので一番下の会社概要を見ました
所持している許可の一覧、やはり典型的な「古物商許可」と「産業廃棄物の許可」のみでした。
一般家庭のごみを回収・運搬・処分するには「一般廃棄物処理業の許可」がないと間違いなく違法業者です。
ちなみにこの業者のHPにはとても良い対応でした~等のいい評価しか掲載されておらず、
依頼者様の写真もフリー素材のようだったので別の口コミサイトを調べました。
すると、「電話がかかってきて断ったら次の日勝手に家に来た」
「家にあがりこまれ、それまでの様子と変わってしまい不用品もっとあるだろ!と脅されて怖いので引き取ってもらった」
などの★1レビューばかりで、ご依頼者様はとても嫌な思いをされたようでした。
怖いのが、その違法業者のHPには 違法業者にご注意ください! との記載がありました。
この記載があり、なんとなくなにかの許可を所持していることを載せれば、
詳しく知らない一般の方は安心して頼んでしまうかと思います。
一般家庭から出る粗大ごみや不用品の回収を頼みたいときには、会社概要などを見て
一般廃棄物の許可を持っているか、お住いのエリアの一般廃棄物許可を持っている業者か確認してみてください。
一般廃棄物を扱う際には、古物商・産業廃棄物関係の許可はまったくもって関係ありません。
確実に正規の業者を探すとしたら、お住いの地域から出るごみのガイドブック等にも許可業者が掲載されている業者へ連絡するか、各市役所に問い合わせても紹介してもらえます。
スピーカーで触れ回っている怪しいトラックや、
無料で不用品を回収しますとうたいつつ追加料金等を請求してくる業者には注意してください
↓環境省のホームページにも詳しい説明が載っていますので、ぜひご覧ください↓